児童実態 ノート記述「あるある」の考察② 「きょうしろう」と申します。ノート記述について散見される実態についての考察②です。 前回は「いたずら描き」について考察した。今回は「右開き・左開き」について考えてみたい。ノートの表紙側を上にして机上に置いたとき、国語だと左側が開いているの... 2022.07.23 児童実態小学生あるある
教師の実状 教員のトイレ耐性 職場到着から児童の下校まで、ほぼ毎日丸7時間トイレに行かない生活です。自分としてはそれが普通なのですが、おそらく一般的には特異なのではないかと思って投稿しました。こんな実状もあるんだと知ってもらえれば幸いです。 2022.07.13 教師の実状
児童実態 ノート記述「あるある」の考察① 現役小学校教員です。今回は児童のノート記述にまつわる「あるある」を考察します。まずは王道の「いたずら描き」についてです。授業中のいたずら描きは決して褒められたものではありませんが、児童にとってそれはある種至福の時間であり、かつ必要なタスクなのかもしれないという私見です。 2022.07.09 児童実態
児童心理 「ゴメンネ」「イイヨ」の考察 「きょうしろう」と申します。今回のテーマは、前回の投稿との関連が強い児童どうしのトラブルについての考察です。 学校なので、児童どうしのトラブルは毎日といっていいほど起こる。前回の投稿で「交渉人としての教師」の視点について触れたが、いくらそん... 2022.07.08 児童心理
児童実態 「交渉人」としての教師 「きょうしろう」と申します。現役の公立小学校教員として、日々の実践や考察をつれづれなるままにつづっています。今日のテーマは教師の役目の1つ「交渉人」についての考察です。 学校が1つの「社会」であり、複数人が毎日、しかも長時間共生している場... 2022.07.02 児童実態児童心理